山本佳奈子 - 個人メディアを十年やってわかったこととわからなかったこと――オルタナティブ・ネット・音楽シーン (BOOK)
¥1,100 (tax in)
SOLD OUT
東アジアの文化実践者を独自に紹介するメディア「Offshore」を主宰する山本佳奈子さん。立ち上げから現在に至る10年間を棚卸しした小冊子『個人メディアを十年やってわかったこととわからなかったこと――オルタナティブ・ネット・音楽シーン』が届きました。これまで山本さんが実践してきたこと、そこからわかったこと/わからなかったことが3篇のエッセイとして綴られています。
四六判・並製本・56ページ・モノクロ/300部限定
(以下、サイトより引用)
個人メディアの命題でもある「オルタナティブ」とは? 個人メディアに欠かせないネット・SNSのこの10年。そして、アジアの音楽家を招聘してきて、日本の音楽シーンに思うこと。ひたすら苦悩する文章に、読者にももやもやが感染すること間違いなし。果たして、日本で個人メディアは可能なのでしょうか?
目次
・オルタナティブについてわかったこと――形骸化するオルタナティブと、仕事化されないオルタナティブ
・ウェブやSNSについてわかったこと――エコーチェンバーのネットにちょうど良いサイズの社会を求めて
・日本の音楽シーンについて、わからなかったこと――興行ビザ/ツアー収支とギャラ定額制/対バン文化